Marugame Jazz Street

2018 丸亀ジャズストリート 2nd stage

18:00〜 出演バンドのご案内

Hiro Tatsumichi Jazz Ensamble

  • 【出演】18:00〜18:45
  • 【会場】D’s Club
  • 徳島、香川などで活動中。徳島ジャズストリートやライブハウス、イベントなどでジャズスタンダードを中心に演奏しています。
  • 【出演メンバー】
    • 立道浩史 Guitar
    • 西渕祥光 Bass
    • 井亀沙紀 Piano
    • 船坂国之 Drums

サンジェルマン・スペシャルバンド

  • 【出演】18:00〜18:45
  • 【会場】cafe Kiara
  • 今回は、ギター&ボーカルとトランペットをフロントに、5人編成でお届けいたします。ジャズにこだわらず、懐かしいポップス曲も入れて、楽しく演奏したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
  • 【出演メンバー】
    • 山内幸雄 Guitar & Vocal
    • 野本和義 Trumpet/Flugelhorn
    • 秦正義 Drums & BandMaster
    • 山内達也 Bass
    • 藤田まゆみ Piano

ウクレレbabyとsaxダンディ

  • 【出演】18:00〜18:45
  • 【会場】カフェステーション
  • 1920’s~1930'sのJazz & Jump-Bluesをカバー。 月の夜・星の夜に似合う、ウクレレ&ボーカルとサックスに今回はバイオリンとチェロを交えてお届けします。
  • 【出演メンバー】
    • 段原謙二 Saxophone
    • 図子靖代 Ukulele & Vocal
    • 大野真 Violin
    • 大野サユリ Cello

KSJO MD(香川スチューデントジャズオーケストラマイクロドッツ)

  • 【出演】18:00〜18:45
  • 【会場】法音寺
  • コンボが好きなメンバーが集まった、無限のパワーをもった新人類の集まり。SWJOのもと、ジャズ道場でも本物のSwingを目指しワクワクしている。
  • 【出演メンバー】
    • 蓮井昌彦 Vocal
    • 岡谷幸子 Vocal
    • 松岡智基 Trumpet
    • 尾崎恵実 Alto Sax
    • 樋口睦子 Trombone
    • 安藤友祐 Horn
    • 牧野聡 Guitar
    • 岡田拓也 Guitar
    • 西谷賢二 Guitar
    • 山口太郎 Bass
    • 掛川寿夫 Drums

Guest 藤原清登 Trio

  • 【出演】18:00〜18:45
  • 【会場】Sound Bar OCHO
  • 【出演メンバー】
    • 藤原清登 Bass:
      高松市に生まれる。音楽家の両親のもと、ロック大好きサッカー少年としてすごす。中学時代に従兄弟の影響でJAZZに開眼。 16歳でベースを始め、東京藝術大学音楽部教授、故今村清一氏に師事。1974年に渡米。バークリー音楽院を経てジュリアード音楽院卒業。同院にてニューヨークフィル主席コントラバス奏者ジョン・シェイファー氏に就いて学ぶ。 21歳、ホレスシルバークインテットにて米国デビュー、ツアーに参加。 同年に米レーベルMuse及びStrataEastにクリフォードジョーダン、シャミークファラのアルバムでレコーディングデビューする。 その他共演者にはジャッキー・マックリーン、クリフォード・ジョーダン、ラシッド・アリ、サム・リバース、ジョー・リー・ウィルソン、アーチ・シェップ、ウディー・ショウ、ジャッキー・バイヤードなど多数。 ジュリアードオーケストラの一員としてヨーロッパツアーにも参加。またダンス、演劇、ファインアートなど他分野の進歩的な芸術家とのコラボレーション。ジャズ、クラシックの境界のないジャンルで国際的に活躍する本格派としてN.Y.のヴィレッジゲート、スィートベイジル、ブルーノート、バードランドまたムジカオッジ (イタリア)、イントーンフェスティバル (オーストリア)フォートワースミュージックフェスティバル (テキサス)、フリージャズフェスティバル (アトランタ)など内外の音楽祭に出演。 1985年自己のグループ Manhattan Graffiti Four(ケニー・ギャレット、トーマス・チェイピンを含む)結成以来現在までリーダーアルバム十数枚発表。その他参加アルバム多数。 2000年スィングジャーナル誌ではベース部門で第1位に選ばれ『モダンベースの王者』と呼ばれ親しまれている。 近年、日本でのCDリリース、コンサート活動も目覚しく、 洗足学園音楽大学にて後進の指導にもあたっている。
    • 冨川政嗣 Drums:
      1958年香川県生まれ、19歳で上京、この頃ドラムに興味を持ちドラム教室で学ぶ傍らセミ・プロフェッショナル活動を始める。 1989年渡米、New Yorkの名門Drummers Collectiveで4年間学びその後同校の講師に就任。ジャズドラム及びアンサンブルを指導。 2002年の帰国までNYにおいて様々なセッション、ライブコンサート、クリニック、などを行うと共にJohn Riley, Jim Payne, Adam Nusbaum, Dennis Chambers, Dave Weckl, David Garibaldi, Peter Easkine, Mike Clark, Brian Blade, Horacio Hernandez, Bob Moses, Paulo Braga, Duduka Da Fonseca, Bobby Sanabria, Michael Lauren, Zach Danziger, Steve Smith, そして偉大なるTony Williams, Billy Cobham, Freddy Gruba, Jim Chapin, 等、多くの巨人達から学び、そして親交を持った。 そのジャンルはJazzだけには留まらずFunk, R&B, Latin, Brazilian, Free music,など。【NY時代の参加グループと共演者】The Far East Net Work(cotemporary jazz), New World Jazz Quartet, クニ三上グループ, Nilson Matta Group(brazilian Jazz), Joshua Breakstone trio, Adam Kolker, Tim Lefebvre, Tsutomu Takeishi, Vic Juris, ほか。 帰国後は東京を拠点にライブ、コンサート、レコーディングなどの活動と共に、音楽学校講師、クリニシャンとしても後進の指導にも力を注いでいる。【帰国後の参加グループと共演者】"Yume-Goto", Lincoln Goines, Neil Stalnaker E,W/unit, Calvin Edwards Group, Jeff Curry, 本田竹広、高内春彦、伊東忍、金伯英、大口純一郎、藤原清登、DJ turbo, 他現在、東京スクールオブミュージックとCanopusにおいて教鞭をとっている。 またATN出版のアメリカ、ヨーロッパのテキストブックの翻訳も行う。
    • 今村真一郎 Piano:
      1984年11月28日、大阪府豊中市生まれ。3歳よりピアノを弾き始め、17歳の時に"Joe Sample"の生演奏に感銘を受け、ジャズを独学で学ぶ。 早稲田大学在学中よりプロとして活動を始め、向井滋春(tb)カルテットや、藤原清登(b)トリオに参加。 2008年『横浜ジャズコンペティション』にてベストプレイヤー賞・グランプリ・横浜市民賞の三冠を獲得。 2010年には、瑛太、松雪泰子ら主演の舞台『東京月光魔曲(ケラリーノ・サンドロヴィッチ作)』にて、カウントダウンライヴを務める。 自身のバンドでは意欲的な企画・アレンジメントを行い、多方面の一流ミュージシャンとの共演を重ねている。ファンキーでスイングするピアノ、リリカルな音色が特色のピアニスト。

香川大学 Bird Land ②

  • 【出演】18:00〜18:45
  • 【会場】れいんぼーかふぇ
  • 私たちは香川大学ジャズ研究会birdlandです。昨年同様、構成の異なる2バンドで出演させていただきます。このような素敵な場所で演奏できること、大変嬉しく思います。どちらの演奏も楽しんでいただけたらなと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
  • 【出演メンバー】
    • 井内拓 Piano
    • 西拓人 Bass
    • 酒井稜太 Drums

B-Style

  • 【出演】18:00〜18:45
  • 【会場】毛遊び
  • 2016年に結成のアコースティックギター2本とパーカッションのインストグループ。高松市のライブハウスを中心に活動中です。シンプルかつリズムカル!気軽に聴ける演奏を!
  • 【出演メンバー】
    • 田邊元 A.Guitar
    • 田邊信 A.Guitar
    • 高橋真美 Percassion